外来のご案内
はじめて受診される方
はじめて受診される方は、他の病院・診療所からの「診療情報提供書(紹介状)」をお持ちでない場合に、「選定療養費」として、医科受診の場合は5,500円(税込)、歯科受診の場合は3,300円(税込)をご負担いただくこととなります。ただし、緊急その他やむを得ない事情がある場合は、この限りではありません。選定療養費とは
国(厚生労働省)が「初診の診療は医院・診療所で、高度・専門医療は病院で行う」という医療機関の
機能分担とかかりつけ医の推奨を図るために平成8年に定めた制度であり、他の医療機関等からの紹介状
なしに200床以上の病院において初診で受診した場合は、通常の医療費の他に病院が定めた金額を徴
収できるというものです。
当院も地域医療の充実に貢献する方針で、地域の診療所等との連携を密にして、役割に応じた質の高い
安全な医療をご提供したいと考えており、診療情報提供書(紹介状)ご持参で受診していただくことを
お薦めいたします。
診察の手順
- 午前11時30分まで総合案内(1階)にお越しください。
- 診療申込書に記入します。
住所・氏名・生年月日などをご記入。
受診診療科は、看護師と相談して決定します。
紹介状をお持ちの方は、ご提出ください。
※耳鼻咽喉科、眼科、歯科口腔外科は、紹介状をお持ちでない場合、当日のご受診ができません。
必ず紹介状をお持ちくださいますようお願いいたします。
- 問診票の記入
問診票は、外来診療科に提出してください。
問診表(共通)
問診表(泌尿器科)
問診表(歯科口腔外科)
- 2番[新患受付]へ
診療申込書と健康保険証等を提出してください。
外来基本伝票を受け取ったら、記入した問診表と一緒に診療科窓口に提出してください。 - 診察が終わったら
継続して受診される方
- 1階の自動再来受付機で手続きをしてください。(受付可能時間 8:00~16:00)
必ず診察券をお持ちいただくようお願いいたします。
受付票、診察券、基本伝票の取り忘れのないようご注意ください。
「保険証の確認」の画面が表示されましたら、会計時に保険証の提示をお願いいたします。
※予約のない方は、3番[再来受付]へお越しください。
自動再来受付機利用方法(PDF)
- 診察が終わったら
診察が終わったら
診察終了後、お会計からお薬の受け取りまでのお流れをご説明いたします。- 基本伝票を5番[計算窓口]へ提出してください。
保険証の確認をし、会計番号をお渡しします。 - 自動精算機上のテレビ画面に番号が出ましたら
1番[自動精算機]でお支払いをし、領収書をお受け取りください。 - 薬番号(領収書に記載)が表示されましたら、
◎ 【院内処方】2番窓口で領収書を提示し院内処方の確認をしてもらい、
済印を押印後、薬局8番[お薬渡し口]でお薬をお受け取りください。
◎ 【院外処方】2番窓口で領収書を提示しましたら処方箋をお渡しいたします。