セカンドオピニオン外来
セカンド・オピニオン外来とは
セカンド・オピニオン外来は当院内外を問わず「診断や治療」に関して疑問のある方、また、別の医療機関や医師の意見を求める方のための外来です。当院では平成17年度からセカンド・オピニオン外来を開設しております。
平成29年度の実績についてご報告申し上げます。
実績のご案内
平成29年度実績
受診者数 : 0件相談内容の特徴
診断に関しては医師の説明不足に起因し患者さんやご家族が十分に納得できていない場合が殆どでした。個室で一件あたり1時間以上かけ説明することで殆どの方が現在かかっている医師のもとにお帰りになられました。治療に関しては「癌と診断され、担当医から勧められた治療法で本当によいのかどうか」というご相談が殆どでした。「癌の治療」については受診している病院や担当医の診療実績を知ることが極めて大切です。
これまでの実績
平成17年度: 24件平成18年度: 26件
平成19年度: 19件
平成20年度: 4件
平成21年度: 2件
平成22年度: 6件
平成23年度: 1件
平成24年度: 2件
平成25年度: 3件
平成26年度: 1件
平成27年度: 2件
平成28年度: 0件
セカンド・オピニオン外来について
担当医:院長 山下智省当院ではセカンド・オピニオン外来を行っています。
ご相談希望の方は、先ず、医事課に直接あるいは電話で予約をおとりいただきます。受診日が決まりましたら、現在受診中の担当医からの診療情報を持参していただければ幸いです。
現在、セカンド・オピニオン外来を受診することは何等問題ではなく、求められたら担当医は診療情報を提供する義務があります。セカンド・オピニオン外来では十分に説明をご理解いただくために少なくとも30分以上お話申し上げます。
セカンド・オピニオン外来は保険外診療となりますが、当院では2,500円(税込)で応じております。
必要に応じ当院診察科の専門医のご意見も提示させていただき、相談される患者・家族皆様のご理解を深めるように努めております。