診療・各部門
ごあいさつ
薬剤部では、医薬品の適正使用に基づき、患者さんひとりひとりに寄り添い、安心・安全な薬物療法の提供・支援につとめております。 業務内容は、調剤、製剤、医薬品管理、抗がん剤・高カロリー輸液の調製、医薬品情報提供、病棟での薬剤管理指導、手術室の医薬品管理、医療安全および新薬創生に寄与する治験などを行っています。また、全病棟に薬剤師を配置しており、持参薬のチェック、副作用モニタリング、薬学的知識を活かした処方提案など、医師をはじめメディカルスタッフへ適切な情報提供をしています。 チーム医療においては、栄養サポートチーム (NST)、感染制御チーム(ICT)、抗菌薬適正使用支援チーム(AST)、緩和ケアチーム、褥瘡チームなどにも積極的に参画しています。特定分野における高い専門性を持つ専門・認定薬剤師が多数在籍しており、各々が専門性を活かすことにより医療の質の向上に貢献しています。 これからも、病院内だけでなく、地域の保険薬局をはじめ、多職種と連携をとりながら、患者さんの求める医療に沿った指導支援を行えるよう取り組んでまいります。 |
|
薬剤部長 吉国 健司 |
薬薬連携(病院薬剤師と保険薬局薬剤師の業務連携)
外来がん化学療法を受けられる患者さんについて
がん化学療法を受けられる患者さんを対象として、お薬手帳へ治療内容を記載し、患者さんの了承が得られれば、保険薬局に病名・検査値などの情報を提供するようにしています。今後はがん以外の疾患についても連携を行い、地域で患者さんをサポートできる体制を作りたいと考えています。薬薬連携をテーマにした医療従事者向けの研修会も定期的に開催しています。
保険薬局の先生方へ
当院から情報提供を行った患者さんについて、保険薬局で得られた情報や伝達事項がありましたら、些細なことでも構いませんので、トレーシングレポートとして返信して頂きますようお願いします。トレーシングレポートの様式は自由ですが、以下の様式を使って頂いても構いません。当院で登録されているがん化学療法のレジメンは以下のリンクからご参照ください。がん化学療法に関する問い合わせは、薬剤師 山田健一(やまだ けんいち)または 吉国健司(よしくに けんじ)宛てにお願いいたします。
トレーシングレポート様式2020.6[PDFファイル][Wordファイル]
がん化学療法院内登録レジメン2023.3
ポリファーマシーについて
当院では入院患者さんのポリファーマシー適正化に取り組んでおります。退院時には薬剤管理サマリーで入院中の処方調整歴とその要点について情報提供致します。
薬剤管理サマリー発行時に返信用トレーシングレポートを添付しておりますので、処方調整後の状態等、保険薬局で得られた情報について、ご返信頂きますようお願い致します。
JCHO下関医療センターにおけるポリファーマシー適正化の取り組みの紹介と薬剤管理サマリー返信用トレーシングレポートの運用について
製薬企業の方へ
平素より薬剤部への医薬品情報提供にご協力いただきありがとうございます。
業務の都合上、薬剤部への訪問時間は、平日14時から17時15分までとさせていただきます。(緊急の場合は除きます)
医薬品情報担当者への連絡につきましては、薬剤部入口のホワイトボードに記載しておりますのでご参照ください。
医薬品新規宣伝許可について
院内での新規医薬品情報提供の際は、事前に薬剤部へ医薬品新規宣伝申請書をご提出ください。
医薬品新規宣伝申請書は、当ホームページの他、薬剤部入口にも設置しています。
ご提出時には、総合製品情報概要、適性使用ガイド、インタビューフォーム等の資料を添付していただきますようお願いいたします。
医薬品新規宣伝申請書[Word]
薬剤部の業務
調剤室
調剤室では、主に入院処方の内服・外用薬の調剤をしています。プリンターから処方箋と薬袋が発行されると、処方内容のチェック(薬物相互作用や併用禁忌など)を行い、錠剤散剤、水剤を取り揃えて調剤したのち、リスクマネージメントの立場から別の薬剤師が、再度処方内容、医薬品の種類、規格、数など総合的に判断しております。また、全自動分包機を導入しており、一包化をスムーズに行う環境も整っています。
医薬品管理室
注射薬の調剤では、一施行毎・一患者さん毎にとりまとめてセットし、病棟へ送っています。 調剤者は、配合変化は問題ないか、投与ルートが安全かどうかなど、処方内容に問題ないか確認を行い、注射薬を取りそろえた薬剤師と別の薬剤師が監査を行います。
病棟業務・服薬指導
各病棟に担当薬剤師を配置しております。各診療科のカンファレンスにも参加し、医師や他の医療スタッフと話し合いながら、患者さんの薬物療法全体を検討し、患者さんに服薬指導を行っております。入院時には、持参薬の鑑別を行い、自宅から退院までの薬物管理を行っております。
入退院支援センター
手術や検査の決まった患者さんに安心して入院いただけるよう、多職種と協同して支援しています。入院前に、薬剤師はお薬手帳をもとに使用している薬やアレルギーなどを確認しています。また、術前中止薬の有無や中止時期を確認し、必要に応じて説明を行っています。入院後の適切な薬物療法につなげられるよう務めています。
DI(医薬品情報提供)
DI業務では、さまざまな医薬品に関する質問に対応しております。特に、緊急安全性情報などは院内LANを用いて全ての医師へ伝達しております。
また、中毒情報の対応なども行っております。
抗がん剤混注
化学療法管理委員会で登録されたレジメンに基づき、事前に患者さんごとに提出されたプロトコールの監査を行います。抗がん剤投与当日、医師から調製依頼がオーダーされた処方を安全キャビネット内で調製します。
無菌調製
クリーンベンチ内で無菌的に高カロリー輸液のバッグへ必要な医薬品を混注します。市販品では対応できない患者さんの高カロリー輸液を作成しています。
また、点眼液など無菌的調製が必要な院内製剤に関してもクリーンベンチ内で無菌調製を行っています。
特殊製剤
市販されていない薬剤、たとえば、ピオクタニン軟膏、ネオブロー氏液などを調製します。
薬剤師の大切な職能のひとつですが、近年は PL法の関係で、市販されているものに関しては市販品を購入することにしています。
薬物血中濃度モニタリング
薬物血中濃度モニタリングは薬物血中濃度の治療域と中毒域が接近している薬剤に対して、安全な投与量・投与方法を医師へ処方提案を行う業務です。
当院では、注射用バンコマイシンに対して、TDM解析ソフトを用いて行っております。
医薬品管理・発注
医薬品の発注、在庫管理も重要な業務です。適切な在庫管理を行っています。
治験
治験支援センターは、治験事務局・治験コーディネーター(CRC)・治験薬管理部門に分かれています。治験業務は多岐にわたりますが、薬剤師の職能を生かし、治験を科学性、倫理性、信頼性を確保しながら、治験実施体制を整備して、質の高い治験を円滑に実施していけるよう、日々業務に取り組んでおります。
治験支援センターについてはこちら
症例検討会
薬剤部では、毎月発表会を行なっています。その他、院内の勉強会や学会でも発表しています。
チーム医療
院内の専門チームに薬剤師も多く参加しております。
NST(栄養サポートチーム)ラウンド
栄養管理は全ての患者さんの治療・ケアの基本です。適切な栄養管理には主治医だけでなく看護師、管理栄養士、薬剤師など多くのスタッフの協力と連携が必要です。当薬剤部ではNST専門療法士2名を有し、栄養管理にあたっています。
栄養サポートチームについてはこちら
ICT(感染制御チーム)ラウンド・AST(抗菌薬適正使用支援チーム)カンファレンス
感染症の発生を未然に防ぎ、また発生した感染症が蔓延しないよう早期に制圧することを目的として、多職種による環境ラウンドへ参加し各部署の感染管理状況の監視、消毒薬を含めた薬剤の管理などを行なっています。また、抗菌薬の使用適正化を推進し、薬剤耐性菌を増やさないために、特定の抗菌薬使用症例などについて週2回のカンファレンス、主治医への情報提供や抗菌薬の使用状況の統計報告を行っています。
緩和ケアラウンド
がん患者の苦痛を取り除き、自分らしい生活を送れるようにチーム医療の一員として支援しています。毎週水曜日、医師・がん性疼痛認定看護師・管理栄養士・社会福祉士とともに、麻薬使用患者を中心にラウンドし、麻薬・鎮痛補助薬の提案や注意喚起、副作用の確認、対策指示などを行っています。
褥瘡ラウンド
当院では皮膚科専門医や皮膚排泄ケア認定看護師を中心に、多職種で連携して褥瘡の予防から治療まで関わっています。
毎週褥瘡回診で患者さんの創部の状態を評価し、薬剤師は内服・外用剤、創傷被覆剤の使用状況の確認や、薬剤の提案をしています。
糖尿病ケアサポートチーム
院内外の糖尿病を有する患者を対象に、医師・看護師・臨床検査技師・管理栄養士・運動療法士とともに、チームで食事・運動・薬物療法・フットケアなどを行っています。糖尿病教室は少人数制でテーマ毎に毎日開催されています(現在は新型コロナウイルス感染症拡大防止のために休止しています)。薬剤師はインスリンや内服薬だけでなく、糖尿病全般についての情報提供も行っています。
TQM(Total Quality Management)活動
患者さんにより良い医療を提供できるよう、他職種と連携して様々な活動に取り組んでいます。
その他の活動・イベント
市民公開講座
市民の皆様へ健康に関する様々な情報をお届けする健康教室「健康横丁」を、現在当院公式LINEで配信しています。
専門・認定薬剤師
日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師 | 1名 |
日本心臓リハビリテーション学会心臓リハビリテーション指導士 | 1名 |
日本老年薬学会老年薬学認定薬剤師 | 1名 |
抗菌化学療法認定薬剤師 | 1名 |
日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師 | 1名 |
日本病院薬剤師会日病薬病院薬学認定薬剤師 | 4名 |
日本薬剤師研修センター認定実務実習指導薬剤師 | 3名 |
日本臨床薬理学会認定CRC | 1名 |
日本薬剤師研修センター認定薬剤師 | 1名 |
日本臨床栄養代謝学会NST専門療法士 | 2名 |
日本循環器学会心不全療養指導士 | 2名 |
山口県糖尿病療養指導士 | 1名 |
山口県肝疾患コーディネーター | 1名 |
周術期管理チーム認定薬剤師 | 3名 |
日本アンチ・ドーピング機構公認スポーツファーマシスト | 1名 |
JPALS認定薬剤師 | 1名 |
実務実習教育・採用について
当院では、毎年6年制の実務実習教育も受け入れております。
薬剤部見学も随時対応しておりますので、ぜひお越しください。
奨学生募集について
当院では、将来多くの薬剤師に来ていただくため、6年制大学に通う薬学生または入学予定の方を対象に奨学金の貸与制度を設けています。詳細につきましては総務企画課までお問い合わせください。
奨学生募集はこちら
在職証明書ダウンロード
※採用についての詳細は九州地区事務所のホームページをご覧ください。